
こんにちわ、藤ト(@fujikennel)です。
みなさんは、笛を使って愛犬を呼び戻している人を、TVや動画などで見たことはありませんか?
笛を吹くだけで、愛犬が飛んでやってくるのは、とても愛くるしいですよね。
飼い主
犬笛はとても便利なアイテムですが、日常生活のなかで見かけることは、ほとんどないと思います。
それに、吹くだけでは犬はいうことを聞いてくれないので、使い方をしっかり覚えておかなければなりません!
今回は犬笛の種類や使い方を解説し、おすすめの商品を紹介していきます!
目次
犬笛の使いかた&しつけ方

犬笛は呼び戻しの道具としてのイメージが強いですが、他にも以下のような使い方があります。
- 犬を自在にコントロールする。
- 周波数を変えて、別々の指示を出す。
- クリッカートレーニングに使う。
このように犬笛をつかって覚えさせれることって、かなり多いんです。
笛によっては周波数を変えることも出来るので、犬へ別々の指示を出すことも出来るからです。
わざわざ飼い主が大きな声をださなくても、離れた犬に指示を出すことが出来るので、遠隔操作もしやすいです!
他にも、クリッカーと呼ばれるタイプの笛は、専用のトレーニングにも使えるので、知っておて損はないと思います。
愛犬
犬笛本来の使い方
今回は、犬笛をつかってカッコよく呼び戻しをしてみたいって人たちに向けて書いていますが、本来の使い方も紹介しておきます!
ここまでの解説の通りなのですが、犬笛は遠隔操作などを行う、シープドッグなどで主に使われています。
犬が羊を追いかけて、柵のなかにいれたり、誘導&コントロールする仕事のこと。
日本ではマイナーですが、本場は二ュージーランドです!
もちろん、犬笛を呼び戻しのためだけに使っても問題ないですが、慣れてきたら遠隔操作に挑戦しても面白いかもしれませんね。
犬笛の覚えさせ方(しつけ)
犬笛の覚えさせ方はとても簡単で、ふつうのコマンドを教えるような感覚で教えるだけです。
例えば、呼び戻しを教えたいのであれば、以下のような方法がおすすめです!
たったこれだけです!
呼び戻しくらいなら、誰でも覚えさせることができるので、興味がある人はぜひ挑戦してみて下さいね。
愛犬
犬笛の種類や選び方

実は犬笛には、いくつかの種類が存在します。
- 超音波タイプ。
- シェパードタイプ。
- クリッカー。
それぞれ詳しく解説していきます。
超音波タイプの特徴
超音波タイプの犬笛は、人間が聞こえにくい高周波数を発生させることが出来るので、静かに指示を出すことが可能です!
理由は、人間は20,000Hzまでしか聞き取ることは出来ませんが、犬たちは44,000Hzまで察知することが可能だからです。
つまり超音波タイプの笛は、周りの人に迷惑をかけず、愛犬だけに指示を出しやすいのが特徴になります。
ただ、犬笛を吹く人にも聞こえないので、実際には20,000Hz以下で慣らすことがほとんどになります。
シェパードタイプの特徴
シェパードタイプは、超音波はだせませんが、いろんな音色を出せるので、音を楽しみながら使えます。
簡単に音を使い分けることが出来るので、いろんな指示を覚えさせやすいのがポイントです!
クリッカータイプの特徴
クリッカータイプは、あまり笛っぽくないですが、「カチッ!」という小さな音がなります。
犬のしつけの効率をよくするための補助アイテムとして優秀です。
理由は、しつけの最中に音を「カチッ!」と鳴らすことで、犬が褒められていると理解しやすくなるからです。
しつけや訓練をより頑張りたい人には、とくにおすすめのアイテムになります。
愛犬
おすすめの犬笛の紹介

犬笛は1,000〜2,000円で購入できるものがほとんどです。
中には高価な笛もありますが、それぞれの種類のおすすめ商品をピックアップし紹介していきます!
超音波犬笛(ブラック)
タイプ | 超音波 |
価格 | 1,199円 |
とりあえず犬笛をって考えている人におすすめのアイテムです!
理由は、小さくて持ち運びが簡単で、音階も調整できて使い勝手が抜群だからです。
ロープも付属しているので、首から垂らしておくだけで持ち運び可能です。
超音波犬笛(ホワイト)
タイプ | 超音波 |
価格 | 1,199円 |
さきほど紹介した犬笛と同じ商品ですが、色がホワイトです。
愛犬の毛色や、飼い主さんの好みに合わせて、お好きな方を選べます!
シェパードマウスホイッスル
タイプ | シェパード |
価格 | 1,048円 |
いろんな音色を出しやすいシェパードタイプの犬笛です。
シェパードタイプの犬笛は、この商品限定の紹介になります!
理由は、シェパードタイプは他の商品があまり売られていないからです。
犬笛として十分な仕事はできるので、シェパードタイプの笛が欲しい方はぜひ!
クリッカー 犬笛
タイプ | クリッカー |
価格 | 998円/4個 |
クリッカータイプの犬笛の中で一番おすすめの商品です!
壊れても安心な4個入り、1個あたり約250円という安さ、リストバンド付きなど、お得なポイントが盛り沢山だからです。
クリッカーは、わりと壊れやすいものなので、4個入りくらいでちょうど良いと思います。
犬笛の使い方や選び方まとめ
いかがだったでしょうか?
犬笛は、しつけに必須のアイテムではないですが、持っていると便利だと思います。
いろんなタイプの犬笛がありますが、好みに合わせて選んでみて下さいね。
それでは以上になります。
何か質問などあればTwitter(藤ト@fujikennel)までどうぞ!




