
こんにちわ、藤ト(@fujikennel)です。
この記事を読んでいるということは、あなたは愛犬がトイレシートを食べてしまうので、困っているんだと思います。
いまあなたが不安に感じているように、犬がトイレシートを食べるという行為は、絶対に治した方がいい問題行動です!
飼い主
飼い主
犬がトイレシートを破って食べてしまうのは、それなりの理由があり、飼い主がしっかり対策していく必要があります。
放っておくと、愛犬のいのちの関わるトラブルに繋がることもあるので、しっかりと向き合うことが大切なんです。
- 犬がトイレシートを食べる危険性。
- シートを食べさせない&破かせない対策法。
藤犬舎ではたくさんの犬を飼っていますが、なかにはトイレシートを破って、そのまま飲み込んでしまう子もいました。
昔は、どうすれば良いか分からなくて困っていましたが、いろいろ試行錯誤しながら意味のある対策法を見つけて行きました。
今回は、ぼくの経験談などを踏まえて、トイレシートを食べる犬への対策法を分かりやすく解説していきます!
目次
犬がトイレシートを食べる危険性

犬がトイレシートを食べると、以下のような危険があります。
- 気管で詰まって窒息死。
- 胃や腸などに詰まって開腹手術。
このように、かなりのリスクが伴うことが伝わったと思います。
トイレシートにはポリマーと呼ばれる、水を吸収して膨張する素材が含まれるので、体内で詰まってしまう可能性があるんです!
ウンチなどで出てこなかったり、嘔吐させても吐き出さない場合は、開腹手術をすることも珍しくありません。
愛犬
犬がトイレシートを食べる原因
犬がトイレシートを食べる(破く)のには、以下のような原因があります。
- ストレス。
- 運動不足。
- 分離不安症。
- 単純に楽しい。
遊びたい盛りの子犬や、運動不足などのストレスを抱えた犬は、トイレシートを破ってあそぶ傾向があります。
理由は、トイレシートを破くことで、退屈をしのいだり、ストレスを発散させたいからだと思われます。
単純にたのしくてシートを破いて、結果的に飲み込んでしまう犬もいるので、悪戯癖をなおすのは苦労するでしょう!
犬にトイレシートを食べさせないには?

犬がトイレシートを食べるのを防ぐには、破ることをやめさせるのが一番効果的です。
なぜならば、犬はトイレシートを食べたいのではなく、破いているうちに飲み込んでいる場合が多いからです。
そもそもトイレシートは大きくて食べれないので、破かせないだけで対策になります。
トイレシートを食べる犬への対策法
トイレシートを食べる犬への対策は、以下のような方法がよく挙げられます。
- 運動をさせる。
- 「ダメ!」と教える。
- メッシュカバーをつける。
- 悪戯防止スプレーをつかう。
この中でもとくにおすすめな方法は、運動をさせることと、メッシュカバーをつけることです。
なぜならば、運動はストレス発散をすることで問題行動の抑制につながり、メッシュカバーは物理的にイタズラを防止できるからです。
一番はやく解決したいのであれば、メッシュカバー付のトイレトレーがおすすめです。
犬用トイレトレー|失敗しない選び方とおすすめ商品【10選】
効果があまり期待できない対策法
トイレシートを食べる犬への対策法としてよく紹介される方法のなかで、あまり効果が期待できないものがあるので解説します。
- 破れにくいシートを買う。
- 「ダメ!」と躾で教える。
- イタズラ防止スプレーをかける。
効果があまり期待できない理由を、それぞれ分かりやすく解説します。
①破れにくいシートを使う
トイレシートの中には、破れにくいと言われている商品がおおくあります。
たしかに格安のものと比べれば、圧倒的にやぶれにくいのですが、それでも対策としては効果が期待できません。
理由は、あくまで紙なので、犬は簡単に破くことが出来るからです!
例えば、犬の爪などで破けるのを防ぐなら、高耐久のシートは効果がありますが、噛み癖の対策にはならないと思っていた方が良いでしょう。
②「ダメ!」と躾で教える
しつけでトイレシートに悪戯をしてはいけないと教えることは、たしかに効果があります。
ですが、やや確実性にかけると思うので、対策法としてはあまりおすすめ出来ません。
なぜならば、「トイレシートで遊びたい!破きたい!」という、犬たちの本能はそう簡単に抑制できるものではないからです。
③悪戯防止スプレーをつかう
犬がにがてな味や匂いを、トイレシートにつけることで悪戯防止するためのスプレーですが、個人的にはつかいたくないアイテムです。
理由は、トイレシートに嫌なにおいやイメージをつけて、愛犬が排泄しなくなったら困るからです。
意見がわかれると思いますが、ぼくは排泄させるトイレシートに嫌なイメージをつけるのは、粗相の原因になると考えています。
また、過去につかったことがあるのですが、あまり効果を感じなかったので、それ以降おすすめしていません!
トイレシートを食べる犬への対策まとめ

いかがだったでしょうか?
今回の話をまとめると、以下のようになります。
- 犬はトイレシートを破く過程で、飲み込んでしまう。
- 運動をしたり、メッシュトレーで対策するのがおすすめ!
トイレシートを食べるのは危険な行為ですが、そんなに対策がむずかしくない問題でもあります。
簡単に実践できる対策法なので、ぜひチャレンジしてみて下さいね。
それでは以上になります。
何か質問などあればTwitter(藤ト@fujikennel)までどうぞ!