
こんにちわ、藤トです。
今回は「犬のトイレ問題 愛犬の下痢症状で悩んだ僕の経験談」について話をします。
我が家のコーギーは非常にお腹が緩いです。
特定の食べ物を食べたあとには必ず下痢をしてしまうので、原因が分かるまで非常に苦労しました。
下痢をしているときは、トイレシートの上に排泄出来ても足で踏んでしまうので、身体中がウンチまみれになるので、帰宅してから愛犬を見るのが正直怖い時期もありました。
今は理由も判明して解決方法や原因も分かったので、同じような悩みを持っている人に向けて体験談を話します。
犬のトイレ問題 下痢症状の原因とは

犬のトイレ問題にはさまざまなものがありますが、下痢は愛犬が汚れてしまうので何としても解決したい問題だと思います。
下痢の原因にも色々ありますが、原因として
- フードなどの食べ物が原因のもの。
- ストレスなど精神的なもの。
- アレルギーや感染症など。
- 病気や胃腸炎など。
- 体質的なもの。
このような理由が考えられます。
我が家のコーギーの場合はフードなどの食べ物が原因だったのですが、摂取するとしばらく下痢が続くので苦労しました。
下痢の原因は何だったのか
特定するのに一番苦労した理由は、下痢を引き起こす原因だった「半生タイプのフード」を与えていたのが僕ではなくて、母親だったからでした。
当時僕は母がコーギーに半生フードを与えていることを知らなかったので、僕が与えていたモグワンのドッグフードが合わないのかなと思って、カナガンに切り替えてみたり試行錯誤していたのですが改善せずに困っていました。
たまたま収納部屋から半生タイプのドッグフードが置いてあるのに気が付いて母に聞いてみたところ、たまにおやつ感覚で与えていたとの事でした。
それ以降は半生タイプのドッグフードを禁止してから下痢は完全に治りました。
愛犬の下痢症状を引き起こさないために
やはり家族間で愛犬に与えている食べ物の情報を共有したり、与えてはいけないものの確認をするのが大切だと思います。
犬は食事を選べないので、飼い主たちが正しい知識を持ちましょう!
下痢問題が起きて以降、我が家ではドッグフードと決められたおやつ以外の食べ物をあまり与えない方針となりました。
犬のトイレ問題 下痢の対処法

かれこれ2ヶ月くらい愛犬の下痢問題と向き合っていた訳ですが、何度か動物病院で診てもらうことがありました。
獣医に下痢をしていることを説明したら内服薬を処方してくれて、薬を飲んだら下痢も治まるので内服薬には本当に助けられました。
やはり、下痢などの問題は動物病院にいって診断して貰うのが一番だなと痛感させられましたね。
みなさんも愛犬が下痢しだして数日経っても治らなくて悩んでいるのであれば、とりあえず動物病院で診てもらう事をオススメします!
こういった際に自身の判断で民間療法をしてしまうと症状の悪化や、治るはずだった病気が治らないこともあるので注意が必要ですね。
病院に行く前に出来ること
僕は病院勤務で、よく患者さんにお願いしていることがあります。
それは犬の受診にも共通していることなので紹介しておきます。
「病院に行く前に確認して欲しいこと」
- 最近何を食べさせたか?
- いつ、どのような下痢を何回したか?
- 便に血液が混ざっていないか?また、どんな形状であるか?
このような飼い主さんから得られる情報がスムーズな診断に繋がります。
また、正確な診断をするのにも情報は必要なので、愛犬が下痢をし始めたら様子などをメモして獣医に伝える準備をしておきましょう。
※市販の薬は飲ませない方がいい場合もあるので、控えた方がいいと思います。
それでは以上になります。
何か質問などありましたらTwitter(藤ト@fujikennel)までどうぞ!





