
ドッグフードの「シュプレモ」って、実際のところランクで表すと、どれくらいの品質なんだろう?
ふと、そう思ったので、実際にドッグフード「シュプレモ」を購入し、性能を徹底的に解析していくことにしました!
- 「シュプレモ」の商品ラインナップ。
- 「シュプレモ」の成分や原材料の評価。
- 1ヶ月あたりの食費や安く購入する方法。
それでは早速、本題に入って行きましょう!
目次
シュプレモって、高ランクドッグフードなの?

まずは、「シュプレモ」の性能表(ランク)をご覧ください♪
栄養価 | 高タンパク&程よい脂質 |
---|---|
好ましくない素材 | 穀物/ミール/加水分解物/鶏脂 |
危険な素材 | なし |
1ヶ月あたりの食費 | 3,800円〜 |
ランク |
成分&原材料やコスパなどから、総合的に判断した結果、当サイトでは「シュプレモ 」に対して、上記のような評価を付けています!
ルイ
シュプレモの商品ラインナップ
ドッグフード「シュプレモ」には、以下のような種類が存在します。
- 子犬用(全犬種)。
- 成犬用(全犬種)。
- エイジングケア(全犬種シニア)
- 体重管理用(全犬種)
- 成犬用(超小型犬)。
- 成犬用(小型犬)。
- エイジングケア(小型犬シニア)
- 体重管理用(小型犬)
パピーなら子犬用、大人なら成犬用。
体重が多めな子はダイエット用、歳をとった子はシニア用に切り替えるなど、自由な選択が可能です。
また、小型犬たちには、それぞれ専用の商品が用意されています♪
ルイ
シュプレモの成分&原材料

ここからは、シュプレモ全商品を代表して、成犬用(全犬種)の成分&原材料を、徹底調査していきます。
成分(一部) | 成分値(乾燥比) |
---|---|
タンパク質 | 29.7% |
脂質 | 14.3% |
粗繊維 | 4.4% |
粗灰分 | 11.5% |
カロリー | 350kcal/100g |
しっかりタンパク質を含み、そこそこの脂質値に設定されています。
ドッグフードの栄養基準と比べても、シュプレモが十分な栄養を含むのは一目瞭然ですよ♪
成分(一部のみ) | シュプレモ | 栄養基準(AAFCO) |
---|---|---|
粗タンパク | 約29.7% | 子犬 22.5%↑ / 成犬 18%↑ |
粗脂肪 | 約14.3% | 子犬 8.5%↑ / 成犬 5.5%↑ |
具体的には、毎日散歩にいくていどの運動はするワンコに、ちょうど良いくらいの成分だと思います!
ただし、あまり運動をしないようなワンコに与えると肥満になりやすいので、以下のようなドッグフードの方がおすすめです。
- シュプレモ(体重管理用)。
- ロータス。
- プリモ。
- このこのごはん。
続いて、原材料に関してですが、やや気になることがあるので解説します。
好ましくない素材①:穀物(米や玄米)

ドッグフードは「穀物=わるいもの」という風潮がありますが、それって誤解なんです。
実は、ドッグフードに含まれる穀物には、以下のようなメリットがあるんですよー♪
- エネルギー源になる。
- 血糖のコントロール。
- 食物繊維が摂取できる。
など、さまざまなメリットが挙げられます。
アレルギーがあるなら話は別ですが、犬は穀物も消化できますし、米や玄米などを食べても問題ありません!
好ましくない素材②:ミール肉(チキン/ラム/サーモン)

ミール肉は動物のどの部位を使っているのか不明なので、安全なのか、危険なのかが分かりません。
しかし、以下の理由から、わたしはシュプレモに危険性はないと判断しています。
- シュプレモは、総合栄養食である。
- 総合栄養食は、AAFCO基準にそって作られている。
- AAFCOでは、ミール肉には毛や血液などは含まないと定義されている。
もちろん100%安全という訳ではないですが、それは他商品も同じ条件なので、あまり気にしないようにしています。
好ましくない素材③:タンパク加水分解物

タンパク加水分解物とは、大豆/小麦/お肉などから、「加水分解」でアミノ酸を抽出したものです。
旨味を出すことができるので、ワンコたちの食いつきはよくなるかもしれませんが、発ガン性物質を含むこともあります(※分解法によっては)。
ただし、推奨できる原材料ではないので、好ましくない素材として認識しておいた方が良いかもしれません。
好ましくない素材④:鶏脂

犬にとって鶏脂はいい匂いがするので、食いつきはよくなる傾向にあると思いますが・・・。
「鶏脂」という名前のとおり油分なので、ドッグフードが酸化しやすくなってしまいます。
酸化したドッグフードは、愛犬の下痢や嘔吐などを引き起こす原因にもなりやすいです。
開封したシュプレモは酸化しないように、なるべく早く消化してしまいましょう♪
ルイ
※シュプレモの酸化防止剤

シュプレモには、酸化防止剤として酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸)が使用されています♪
どれも天然由来の酸化防止剤で、犬にとって安全なものばかりですよー!
シュプレモの粒の形状
シュプレモ(成犬用-全犬種用)を開封して、粒の形状をチェックしてみました♪

今回はシュプレモの成犬用をレビューしているのですが、粒は約1cmほどの大きさになっています。
ルイ
シュプレモの1ヶ月あたりの食費

シュプレモにかかる、1ヶ月あたりの食費(目安)を計算しました♪
超小型 5kg以下 | 小型犬 〜10kg | 中型犬 〜25kg | 大型犬 25kg〜 |
---|---|---|---|
3,800円以下 | 〜6,300円 | 〜8,600円 | 8,600円〜 |
「他の高級ドッグフードよりやや安く、成分&安全性のレベルはそこそこ高い」
そんなポジションにいるのが、「シュプレモ」だと思います♪
逆に、これ以上やすいドッグフードは、好ましくない素材を多く含む傾向にあります。
シュプレモを最安値で購入するには?
大手ネットショップでの「シュプレモ(成犬用-全犬種)」の最安値(送料込み)を比較してみました♪
Amazon | 楽天市場 | Yahoo |
---|---|---|
1,410円/kg | 1,385円/kg | 1,385円/kg |
シュプレモは市販でも売られているので、そちらの方もチェックした方が良いかもしれませんね!
シュプレモのランク&評価まとめ

最後に、ドッグフード 「シュプレモ」についてまとめます。
高級ドッグフードに比べると、ワンランク品質は落ちますが、それでも十分優れた商品です。
その分、価格も安めになっているので、家計優しい&質が高めのドッグフードをあげたい方には最適なドッグフードだと言えるでしょう♪