
熊本県産ドッグフード「馬肉自然づくり」って、どんな商品なんだろう?
以前からずっと気になっていたので、実際に購入し、徹底評価しました♪
当記事では、「馬肉自然づくり」のメリット&デメリットや、1ヶ月に必要な食費などを、愛犬家目線でまとめていきますね!
- 「馬肉自然づくり」の成分や原材料の評価。
- 1ヶ月にかかるコストや、入手方法のまとめ。
それでは早速、本題に入っていきましょう!
目次
「馬肉自然づくり」って、どんなドッグフード?

はじめに、「馬肉自然づくり」の性能表をご覧ください♪
栄養価 | 高タンパク |
---|---|
好ましくない素材 | 穀物(大麦、玄米など) |
危険な素材 | なし |
1ヶ月あたりの食費 | 小型犬 : 約1万円 中型犬 : 約2.5万円 大型犬 : 2.5万円〜 |
オススメ度 |
一言でいうと、“とても高品質で、馬肉を贅沢に使用した、高級ドッグフード”です!
「馬肉自然づくり」の特徴をまとめてみました♪
- 本場「熊本県産」の馬肉使用。
- 高タンパク&ほど良い脂肪の割合。
- 人間用食品とおなじレベルの衛生管理。
有名な熊本県産「馬肉」を主原材料とし、しっかりした衛生管理下で製造されています!
我が家のワンコたちにも試食させてみましたが、みんな必死になって「馬肉自然づくり」を奪い合っていました。
「馬肉自然づくり」の成分&原材料

「馬肉自然づくり」の成分&原材料はこんな感じです♪
各項目 | 成分(乾燥重量比) |
---|---|
粗タンパク | 28.8%以上 |
粗脂肪 | 11.8%以上 |
粗繊維 | 5.5%以下 |
粗灰分 | 2.3%以下 |
水分 | 7%以下 |
馬肉の含有量がいちばん多いという、かなりの贅沢っぷりです!
馬肉は、高タンパク&低脂肪という特徴をもちながら、皮膚の美しさや健康をUPさせる、必須脂肪酸はしっかり含みます。
- 高タンパク!!
- ササミと同等の低脂肪。
- 鉄分やカルシウムも豊富。
- ミネラル&ビタミンも多い。
- おまけに必須脂肪酸を含む。
実際に、ドッグフードの栄養基準と見比べても、「馬肉自然づくり」が高タンパク&低脂肪であることが、よく分かります♪
成分 | 馬肉自然づくり | 栄養基準 (AAFCO) |
---|---|---|
粗タンパク | 28.8%以上 | 子犬:22.5% 成犬:18% |
粗脂肪 | 11.8%以上 | 子犬:8.5% 成犬:5.5% |
「馬肉自然づくり」の粒形状

「馬肉自然づくり」は、図のような形状をしたドッグフードです。
具体的には、5〜8mmほどの大きさなので、小型犬でも食べやすいサイズになっています♪
とくに小型犬などは、お口も小さいので、なるべく小粒なドッグフードを選んであげて下さいね。
「馬肉自然づくり」の袋には弱点あり!

「馬肉自然づくり」の袋には、密閉するためのジップロックが付いているのですが、個人的には閉めにくいと感じました。
噛み合わせが悪いというか、閉じることに苦戦することもあるので、わたしとしては苦手な印象です。
どうしても気になる人は、フードストッカーを活用するのもありだと思います。
「馬肉自然づくり」の安全性は高い!

「馬肉自然づくり」は、とにかく安全性にこだわったドッグフードです。
- 捌き立ての馬刺を使用。
- 衛生管理は人間用と同レベル。
ドッグフードの衛生に関する法律は、人間用にくらべると、ゆるいのが現状です。
安全性をあげると、製造コストがあがるので、ずさんな衛生管理の工場は、意外とおおいんです。
しかし、「馬肉自然づくり」は、人間とおなじレベルの衛生管理下で製造されているので、安全性はハイレベルだと言えます♪
博士
ワンコ
「馬肉自然づくり」と穀物アレルギーの関係

「馬肉自然づくり」には、以下のような穀物が含まれます。
- 玄米。
- 大麦。
- 黒米。
- 米ぬか。
ドッグフードの穀物=悪!という風潮がありますが、実はそれは誤った認識になります。
炭水化物は、エネルギー生成や糖コントロールなどにも役立ちますし、逆に不足すると低血糖などの症状を引き起こします。
「馬肉自然づくり」は、馬肉がメイン原材料ですし、アレルギーが出やすい小麦グルテンは含まないので、安心して食べさせることが出来ますよ♪
どうしても穀物を避けたいのであれば、「モグワン」などのグレインフリードッグフードが適していますよー♪
「馬肉自然づくり」は、総合栄養食ではない
あまり大きな問題ではないですが、「馬肉自然づくり」は総合栄養食ではありません。
ワンコ
ちょっと分かりにくいと思うので、カンタンに説明しますね♪
一部のフードを除いて、世の中に出回っている大半のドッグフードが総合栄養食です!
実は、「馬肉自然づくり」は、以下のような理由で、あえて総合栄養食にしないように作られています。
- 自然食材のみで、基準を満たすのは厳しい。
- サプリメントで栄養補填することを敬遠した。
とは言っても、「馬肉自然づくり」は、あと0.1%ほどミネラル類の値が高ければ、総合栄養食として認められる栄養価です。
なので、あまり問題視するようなことではないと思っています♪
ワンコ
「馬肉自然づくり」に必要な食費(1ヶ月あたり)

「馬肉自然づくり」に必要な食費を、犬種サイズ別にまとめました!
小型犬 1〜10kg | 中型犬 10〜25kg | 大型犬 25kg〜 |
---|---|---|
22,00 〜11,000円 | 11,000 〜25,000円 | 25,000円〜 |
品質がたかい分、どうしてもコストは高くなってしまいますね・・・。
食事としての性能は申し分ないので、予算があるなら、ぜひワンコに食べさせてあげて欲しいところです。
あなたが希望する予算を元に、最適な食事を紹介する「ドッグフードナビ」を活用してみて下さいね♪
「馬肉自然づくり」を少しでも安く入手するには
「馬肉自然づくり」を、少しでも安く入手するには、定期コースの10%OFFを利用するのがオススメです。
通常価格 | 定期価格 |
3,000円 | 2,700円 |
「馬肉自然づくり」の定期コースは、まったく縛りなどはなく、以下のような自由でゆる〜い条件になっています♪
- 価格は10%OFF。
- 継続回数しばりなし。
- お届け日を自由に決めれる。
- 配達の停止やスキップも可能。
「とりあえずお試しだけ♪」って場合でも、初回限定20%OFF&送料タダでゲットできるので、損をすることはないと思います。
もし、ワンコと相性が悪ければ、すぐに契約解除できるのも強みですね!
「馬肉自然づくり」定期コースの申し込み方法
※未開封であればある程度保存できるので、少しおおめに頼んでも問題ありませんよ♪
※Amazonアカウントを持っている場合は、面倒な手続きをしないで購入可能です!
「馬肉自然づくり」の評価まとめ

さいごに「馬肉自然づくり」についてまとめます♪
- 馬肉たっぷり&高品質。
- ワンコへの安全性は高い。
- 高タンパクで栄養もしっかり摂れる。
- しかし、コストは高くなってしまう。
こんな感じです。
「馬肉自然づくり」は、わたしの愛犬にも与えることがあるくらい、信頼しているドッグフードです。
とにかく質が高い食事なので、みなさんもぜひ検討してみて下さいね。