
こんにちわ、藤トです。
みなさんは今まで愛犬が突然に散歩を嫌がるようになった経験はありませんか?
多くの犬は体を動かすのが大好きな生き物なので、運動を拒むときは何かしらの原因が存在するはずです。
しかし、犬たちは自分で喋ることが出来ないので散歩を嫌がるようになった理由を理解するには飼い主が気が付いてあげなければなりません。
目で見てすぐ分かる問題であれば良いのですが、見えない病気や精神的な原因がある場合は判断するのが難しいです!
今回は犬が散歩を嫌がる原因として考えられるポイントを紹介し、改善方法を解説していきます!
目次
犬が散歩を嫌がる理由

犬が散歩を嫌がるのには色々な理由があります。
- 怪我をしていて体が痛い。
- 病気などで体調が悪い。
- 地面が暑かったり、冷たかったりする。
- 何か怖い思いをしたから。
- ただ単に運動しなくない。
これ以外にも歩きたがらない原因はたくさんあります。
一番理由を特定しやすい方法は、普段の愛犬の様子などを今の状態を見比べてみることです。
例えば、いつもは散歩が大好きな犬が突然嫌がるようになった場合は怪我や病気の可能性が考えられます。
また、肥満気味で運動もあまりしない子は怠けているだけの可能性もあります。
精神的な理由(行きたくない、怖い思いをした、面倒くさい)で散歩を拒否する場合は生活環境や状況を変えるだけで解決するかもしれませんが、怪我や病気は一刻も早く治してあげるべきです!
犬が怪我をしていて散歩を嫌がる場合
犬が怪我をしていて散歩を嫌がる場合の特徴
- 歩き方がいつもと違う。
- 家にいるときも動きがにぶい。
- 目で見てわかる損傷がある。
切り傷や擦り傷であれば目で見て分かるので簡単ですが、骨折は目視では分からないので犬の様子をみて判断するしかありません。
少し触って怒ったり嫌がる子であれば分かりやすいのですが、我慢強いと痛がる素振りを見せない場合もあります。
原因を特定しようとして下手に犬の身体を触り過ぎたりすると状態が悪化することもあるので、早めの受診をおすすめします!
犬の気が乗らなくて散歩を嫌がる場合
犬の気持ちが乗らなくて散歩を嫌がる場合は、飼い主がいつもの愛犬のようすとの違いに気がつく観察力が大切になります。
いつもは平気なことを嫌がるようになっていたり、何か怖い思いをさせた心当たりなどはありませんか?
理由が分かってしまえば原因を遠ざければ済む話ですが、どうしても分からない場合は身体の異常を疑って獣医に相談するのが良いでしょう。
犬が散歩に嫌がるのを解決する方法

犬が散歩を嫌がるのを解決する方法は原因を取り除くほかありません。
怪我や病気の場合は獣医に診てもらうのが最善なので、飼い主に出来ることはなるべく愛犬の身体に負担をかけないように尽くすことです!
しかし、犬の気が乗らなくて散歩を嫌がっている場合は飼い主の力で解決することが出来ます!
犬が怖い思いをして散歩を嫌がる場合
犬が怖い思いをして散歩を嫌がるのであれば、いつもと歩くルートを変えたり恐怖体験した場所を避けてあげましょう!
あまりにも嫌がる場合は車でいつもと違う場所に出かけて気持ちを変えてみたりすることで改善に繋がるかもしれません。
すぐに治らなくても時間が解決してくれることも多いので、あまり焦る必要がない問題だと思います。
犬が怠けていて散歩を嫌がる場合
犬が怠けていて散歩を嫌がる場合は太ってしまっている可能性が高いです。
しかし、犬は食事改善で簡単にダイエット出来ます!
飼い主がコントロールしてあげれるので、人間の減量に比べると遥かに楽です。
ダイエット用のドッグフードも上記の記事で紹介しているので参考にしてみてください。
少し痩せて動けるようになったら運動をさせて筋肉を付けましょう。
怠けグセは病気の原因になるので飼い主がこころを鬼にして改善して下さい。
地面の温度が嫌で散歩にいかない場合
犬は人間以上に地面からの温度の影響を受けるので嫌がって当然です。
とくに死に至る可能性がある熱中症の暑さ対策は必須なので、しっかりした知識を持っておきましょう!
アスファルトは熱の影響を受けやすいので、芝生などの上を歩くのも有効です。
また、夏はすずしい早朝や夕方以降、冬はあたたかいお昼頃に散歩に出かけるなどの工夫をすれば改善出来ますよ!
猛暑のときは、レインコートなどを購入して、雨の日に散歩に出かけるのも悪くないかもしれませんね。
まとめ

犬が散歩を嫌がる理由にはさまざまなものがあります。
原因を解決するには飼い主が普段から愛犬をよくみていることが大切だという話でした!
みなさんの愛犬が散歩を嫌がっている理由に当てはまるものはありましたか?
いつもは散歩好きな犬が突然いやがるようになるのは不自然なので、もし原因が分からないのであれば獣医に相談することを強くおすすめします。
それでは以上になります。
何か質問などありましたらTwitter(藤ト@fujikennel)までどうぞ!