
- 安全性バツグンの国産、新鮮、無添加!
- グレインフリー(穀物不採用)。
- 3つの成分で腸内環境を整える。
評価ランク | Aランク(4.3点) ※5点満点中 |
主原材料 | ビーフ |
栄養基準 AAFCO |
クリア |
好ましくない素材 | なし |
危険な素材 | なし |
価格 | 800g=1,980円(税抜) ※定期購入で、1,480円まで値下げ可 |
こんにちわ、藤ト(@fujikennel)です。
愛犬に与えるドッグフードは、出来る限り安全なものを選びたいと、思っている方は多いのではないでしょうか?
飼い主
ドッグフードの安全性は、生産地・原材料・添加物の有無などで大きく変わります。
今回は、信頼度の高い国産ドッグフードの中でも、とくに安全性の高い「サクラ」を紹介していこうと思います。
・毎月に必要になるドッグフード代の目安(コスパ)など。
今回紹介する、サクラのドッグフードも、成分や原材料・ネットやSNSでの評判などをチェックしながら、徹底評価していきます。
目次
ドッグフード サクラとは?

国産ドッグフード サクラは、サクラペットフード株式会社が販売している商品で、以下のような特徴を持ちます。
- 防腐剤や合成化学物質を含まない。
- 穀物不採用(アレルギーの心配が少ない)。
- 免疫力や腸内環境を整える働きがある。
粗悪な添加物を含まず、穀物アレルギーの犬でも安心して食べられる、グレインフリーのドッグフードです。
お腹の健康を保つために、機能成分を配合しているので、免疫力や腸内環境を整える働きがあります。
※詳細は、成分&原材料のチェックの際に解説します。
賞味期限が約6ヶ月なので、保存期間に注意が必要ですが、出来立てのドッグフードを配送してくれるのが大きな魅力です!
愛犬
サクラの成分や原材料
成分 | 成分率 | 乾燥重量比 |
粗タンパク | 28%以上 | 約30.8% |
粗脂肪 | 10%以上 | 約11% |
粗繊維 | 5%以下 | 約5.5% |
粗灰分 | 9%以下 | 約10% |
水分 | 10%以下 | – |
十分なタンパク質を含み、必要な脂肪(エネルギー)をしっかり含んでいます。
※アクティブな犬に与えるには、少しエネルギー不足なので、モグキューブなどの高脂質フードを補助的に与えても良いかもしれません!
原材料には、特に危険&好ましくない素材などは含まれません。
衛生管理を徹底した、国内の工場で製造されたのち、出来立ての製品を脱酸素剤を入れたフレッシュパックで発送してきれます!
愛犬
機能成分の役割【お腹の健康維持】
サクラの魅力は、栄養価や安全性だけではなく、お腹の健康をサポートする、機能成分も配合されています。
- プロバイオティクス(納豆菌、酪酸菌)。
- プレバイオミクス(食物繊維)。
- バイオジェニクス(DHA)。
これらの成分は、腸内の代謝を高めたり、腸内フローラの改善などに役立ちます。
腸内フローラが改善されることで、愛犬の健康は向上します!
※具体的には、下痢や便秘などの症状の減少。
腸内には、善玉菌/悪玉菌/日和見菌などの菌が存在し、これらの比率を2:1:7くらいに保つのが、理想的と言われています。
サクラにかかる毎月のドッグフード代
サクラの商品価格と、推奨給与量をもとに、毎月にかかる餌代を計算しました。
超小型 5kg以下 |
小型犬 5〜10kg |
中型犬 10〜25kg |
大型犬 25kg以上 |
3,700〜7,400円 | 7,400〜12,300円 | 12,300〜17,000円 | 20,000円〜 |
生活スタイルなどによって、給与量に変動がるので、若干多めの給与量で計算しています。
愛犬
ドッグフード サクラの評判や評価

これまでの話で、ドッグフード サクラは、栄養価&安全性ともに優秀な商品だとわかりました。
ここからは、実際の評判や、ユーザー目線で考えた時の性能を踏まえ、サクラを評価していきます。
サクラのネットやSNSでの評価
twitterなどのSNSや、ネットでの情報を簡単にまとめました。
飼い主
飼い主
基本的に食いつきが良いという評判が多く、腸内環境を整えたことで、排便の状態が良くなった人もいるようでした。
しかし、中には相性が悪かった子もいるようです。
飼い主
犬たちにも好き嫌いがあるので、はじめは定期購入などはせず、初回送料無料の単品購入をしてみるのが、無難かもしれませんね!
サクラを選ぶメリット
サクラを選ぶメリットをまとめました。
- 腸内環境を整えてくれる。
- 栄養バランスが良い。
- 素材や製造工場の安全性が高い。
最大のメリットは、機能成分たちの働きによる、腸内フローラの改善だと思います。
栄養バランスや、安全性が高いのも魅力的ですが、同じようなレベルのドッグフードは山ほど存在します。
なので、サクラのドッグフードは、犬の排便状況などの悩みがある人に、とくにおすすめしたい商品です。
サクラを選ぶデメリット
サクラを選ぶデメリットをまとめました。
- コストが高い。
- やや脂質(エネルギー)が低い。
高性能な分、どうしてもコストは上がってしまいます。
小型犬くらいまでなら良いですが、中型犬より大きな犬には、あまりおすすめ出来ません!
またアクティブな犬だと、エネルギー不足でやせ細ってしまうので、別のドッグフードを選んだ方が良いでしょう。
サクラの総合評価
腸内環境を整えてくれる素晴らしいドッグフードです!
超小型犬や小型犬に、とくにおすすめしたい商品なので、ぜひ公式サイトでチェックしてみて下さいね。
ドッグフード サクラの評判や評価まとめ

いかがだったでしょうか?
ドッグフードのサクラは、犬の健康促進に役立つので、どんな犬種でもおすすめ出来る商品です。
ややコストが高めですが、予算と相談してみて下さいね!
それでは以上になります。
何か質問などあればTwitter(藤ト@fujikennel)までどうぞ!




