
こんにちわ、藤トです!
国産の食材って安心や信頼度が高いので僕たち人間の食材に好んで選んだりしますが、ドッグフードも日本産のものを愛犬に与えたいって人も多いんじゃないんでしょうか?
外国にもドッグフードに対する安全水準が高い国はもちろんありますが、今回は国産のプレミアムドッグフードのヤムヤムヤム(YUMYUMYUM)の成分(栄養価や原材料)や毎月の餌代(コスパ)を徹底調査していきます!
・犬種別の毎月に必要な餌代など。
目次
ドッグフード「ヤムヤムヤム」の成分

ドッグフード「ヤムヤムヤム(YUMYUMYUM)」は以下のような特徴を持ちます。
- 国産食材を使っており、人間が食べれるレベルで安全性が高い。
- 合成添加物不使用。
- 愛犬の好みに合わせドライorやわらかいフードを選択できる。
- 初回は44%OFF、送料無料で買えるのでお試しもしやすい!
飼い主
ランク | Aランク 【4点】 |
栄養評価 (AAFCO) |
クリア |
主原材料 | 鶏肉 |
好ましくない素材 | 大麦、玄米 |
危険な素材 | なし |
ポイント | ・フードの形状を選べる ・国産である ・お得なお試しセットあり |
フードの形状をどちらにするか悩んでいる場合は、両方の商品がセットで安く購入出来るWEB限定のお試しセットも期間限定で販売しているようです!
成分率(栄養価)や原材料
それでは成分率や原材料をチェックしていきましょう!
<ドライタイプ>
成分 | 成分率 | 乾燥重量比 |
粗タンパク質 | 21.5%以上 | 約24% |
粗脂肪 | 10.7%以上 |
約12% |
粗繊維 | 1.5%以下 | 約1.7% |
粗灰分 | 6%以下 | 約6.6% |
水分 | 10%以下 | – |
カロリー | 358kcal/100g | – |
<やわらかドライタイプ>
成分 | 成分率 | 乾燥重量比 |
粗タンパク質 | 18%以上 | 約23% |
粗脂肪 | 9.5%以上 |
約12% |
粗繊維 | 1%以下 | 約1.28% |
粗灰分 | 5%以下 | 約6.4% |
水分 | 28%以下 | – |
カロリー | 280kcal/100g | – |
鶏肉、大麦、玄米、ビール酵母、鰹節、全卵、チキンエキス、酵母エキス、オリゴ糖、にんじん、発酵調味液、ブロッコリー、かぼちゃ、昆布、しいたけ、ミネラル類(牛骨カルシウム、卵殻カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
- ヒューマングレード(人間が食べれる安全性の高さ)
- 穀物が入っているが排便をサポートしてくれる。
- 栄養基準(AAFCO)クリア。
- 獣医師監修なので栄養バランスにも優れている。
ドライorやわらかタイプの表記上の成分率は違いますが、乾燥重量比に直して比べるとほぼ同じ値になるので、完全に愛犬の好みで固さを選んであげて問題ないです!
ただ、やわらかドライは水分を含む量が多めなので賞味期限がやや短くなるので注意が必要ですね!
原材料に穀物が入っていますが、かさ増しのためではなく純粋に大麦と玄米の繊維質が腸の善玉菌を元気にして排便のサポートをするために含まれているようです。
他の素材はまったく問題がないものばかりなので、穀物アレルギーや消化不良を起こさない犬には最高に安全と言えるでしょう!
素材の生産地
ヤムヤムヤム(YUMYUMYUM)は生産場所を公式ページにて紹介しています。
どの人も日本国内の生産者なので、意外と近くに住んでいる人かもしれませんね!
<一部の素材の生産地を紹介>
- 宮崎産「若鶏生肉」
- 九州産「しいたけ、野菜」
- 鹿児島県産「かつお節」
- 北海道産「こんぶ」
季節や環境によって変動する可能性もあるみたいですが、それぞれの地域の新鮮な名産物を使用しています。
これだけ美味しそうな素材を使っているので愛犬の食いつきっぷりを見るのが楽しみですね!
安全性の根拠
原材料をみても安全性が高いことが分かりますが、ヤムヤムヤム(YUMYUMYUM)は合成添加物を一切使用しておらず、徹底した衛生管理のもとで人間用の食材を、人の目でしっかり確認しながら製造しているので安心できます!
毎月に必要な給与量や餌代

<1日の給与量の目安>
体重(kg) | ドライ(g) | やわらかドライ(g) |
2 | 55 | 70 |
4 | 95 | 115 |
6 | 125 | 155 |
8 | 155 | 190 |
10 | 185 | 225 |
20 | 310 | 380 |
<amazon価格>
ドライ(2kg) | やわらかドライ(800g) |
5,916円 | 3,422円 |
1日の給与量と商品価格を元に毎月に必要な餌代の目安を計算しました。
ドライタイプ
超小型 5kgまで |
小型犬 5〜10kg |
中型犬 10〜25kg |
11,000円 | 11,000〜17,000円 | 17,000〜 |
プレミアムドッグフードなだけあって費用が結構かかります。
小型犬くらいまでなら現実的ですが、中型犬以上になるとおすすめ出来ない金額になってくるので省略しています。
やわらかドライタイプ
超小型 5kgまで |
小型犬 5〜10kg |
中型犬 10〜25kg |
17,000円 | 17,000円〜30,300円 | 30,300円 |
やわらかドライは800gの商品しかamazonに無かったので割高になってしまいました。
もともとドライより価格も高めなので、さらに費用が必要になります。
正直なところ、一般家庭には手が出しにくいレベルの価格です。
超小型犬でギリギリ手が出せるレベルですね!
お得なお試しプランは現実的な価格
経済的に余裕がないと手が出しにくいヤムヤムヤム(YUMYUMYUM)ですが、WEB&初回限定のお試しセットならかなり安く手に入るので、プレミアムドッグフードを体験してみたい人にはおすすめです!
また、継続して与えようと思っている人も愛犬がドライorやわらかドライのどちらが好きなのか分かるので最初はお試しセットを購入してみてはいかがでしょう?
・やわらかドライフード400g
通常価格3,559円(税込)が初回限定(44%OFF)の1,980円で購入出来ますよ!
ユーザー目線での評価

国産ドッグフードのヤムヤムヤム(YUMYUMYUM)をユーザー目線で評価します。
メリット&デメリットを挙げたのちに総合評価を発表します!
この商品のメリット
<ユーザー目線で良いと感じたポイント>
- 安全性が高いので安心した犬に食べさせれる。
- 栄養バランスもバッチリ。
- フードの形状を選べるのが良い。
安心度が高いのも良いですが、フードの形状を選べるのがすごく便利だと思います。
中には固いフードややわいフードは嫌と言うワンちゃんもいるので選択肢があるのは助かりますね!
この商品のデメリット
<ユーザー目線で悪いと感じたところ>
- 穀物を採用している(グレインフリーではない)
- 値段が経済的じゃない。
- 容量が少ないので何袋も買わないといけない。
穀物が大丈夫は問題ないですが、アレルギーや消化不良を起こす子は食べれないのが残念です。
プレミアムドッグフードが高いのは当たり前ですが、経済的ではないので一般人の僕には手が出しにくいし、コスパ面ではおすすめ出来ない商品だと思いました。
総合評価
栄養価 | 4.5点 |
安全性 | 4.5点 |
コスパ | 3点 |
総合評価 | 4点 |
性能で見れば間違いなくオススメのドッグフードです。
国産なのでユーザーも安心&信頼出来ますし、素材もバッチリなので優れた商品だと思います。
まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は国産プレミアムドッグフードのヤムヤムヤム(YUMYUMYUM)の徹底評価をしていきました!
経済的に余裕がある人にとっては最高の商品なのでぜひ試してみてくださいね!
それでは以上になります。
何かありましたらTwitter(藤ト@fujikennel)までどうぞ!




