
- アレルギー性が低い肉を使用している。
- 人間が食べられる品質(ヒューマングレード)。
- 添加物を含まない。
- 熱に弱い素材は、焼いた後に添加・加工。
- 中国産材料を使わないと公言している。
評価ランク | Aランク(4.2点) ※5点満点中 |
主原材料 | 鹿・鶏 |
栄養基準 AAFCO |
クリア |
好ましくない素材 | 穀物(ほぼ害はない) |
危険な素材 | なし |
適応犬種 | 全犬種・子犬〜成犬 ※シニア犬には、高脂肪すぎます。 |
価格 |
1.5kg=3,142円 ※初回限定で1,000円! |
【購入はこちら】
FINEPET’Sドッグフード
こんにちわ、藤ト(@fujikennel)です。
家族の一員である愛犬に、できるかぎり安全なドッグフードを与えたいと思っている人は、多いのではないでしょうか?
飼い主
実は、ヒューマングレードの商品で、栄養価がしっかりしたドッグフードは、かなり多いです。
今回はその中でも、より製造法や材料の原産国の選択にこだわった、ファインペッツのドッグフードを紹介します!
・栄養価、安全性、コスパなどの評価。
当ブログでも、約80種類いじょうの商品の、成分から原材料を全てチェックし、徹底評価しています!
ファインペッツは他のドッグフードに比べて、より安全性に対してのこだわりがある商品なので、自信を持って紹介していきます。

目次
ドッグフード ファインペッツとは?

冒頭でもかるく紹介しましたが、ドッグフード ファインペッツは、以下のような特徴があります。
- アレルギー性が高い牛肉は不採用。
- 人間が食べられる素材から製造。
- 化学物質や、肉類の副産物を含まない。
- 熱で栄養が壊れる素材は、焼いた後に添加。
- 中国の素材は、品質に問題があると公言している。
ファインペッツは、人間が食べられるほど安全性が高く、化学物質やアレルギー性の高い牛肉などは含みません!
鹿・鶏・鮭の肉を使用していますが、どこの部位か詳細が分からない副産物(ミール)などは含まず、安全な素材のみを使用しています。
製造法や素材の生産国にも拘っており、熱で栄養が壊れる素材は分けて作ったり、品質管理に問題があるという観点から、中国産のものは敬遠しているようです!
愛犬
ファインペッツの成分や原材料
成分 | 成分率 | 乾燥重量比 |
粗タンパク | 27.1%以上 | 約29% |
粗脂肪 | 16%以上 | 約17.3% |
粗繊維 | 4.5%以下 | 約4.9% |
灰分 | 8.2%以下 | 約8.8% |
水分 | 8%以下 | – |
ドッグフードの栄養基準は、以下の通りです。
子犬 | 成犬 | |
粗タンパク | 22.5%以上 | 18%以上 |
粗脂肪 | 8.5%以上 | 5.5%以上 |
※ファインペッツは、余裕で基準をクリアしています。
ちょっとだけ脂肪が高めですが、動物性タンパクが豊富な成分率ですね!
原材料には、穀物を含みますが、消化不良などを起こさない犬であれば、問題ないと思います。
ドッグフードで、敬遠されがちな穀物ですが、実は犬に必要な栄養をしっかり含みます。
愛犬
外国人
酸化防止剤には、天然由来のビタミンE(α-dトコフェロール)を使用しており、添加物などは含まれません。
また大きな特徴として、餌自体の消化吸収率が、他の商品と比べて高いので、少ない量で栄養を賄えます!
【購入はこちら】
FINEPET’Sドッグフード
ファインペッツの餌代(1ヶ月)
商品価格と、餌のカロリーをもとに、毎月にかかる餌代を計算しました。
超小型 | 小型犬 | 中型犬 | 大型犬 |
〜3,580円 | 3,580〜7,800円 | 6,500〜19,500円 | 16,000円〜 |
※少し多めの量で、コストを計算しています。
初回限定で、通常は「1.5kg 3,142円」の商品が、1,000円で購入可能です!
しっかり食いつきを試せるのが、素晴らしいですね。
最安値で購入するには?
ファインペッツは、Amazonや楽天で購入することは、出来ませんでした。
また、定期コース&大容量購入での割引はないので、通常価格で購入するしか、入手方法がありません。
【購入はこちら】
FINEPET’Sドッグフード
愛犬

ドッグフード ファインペッツの口コミや評価

ドッグフード ファインペッツが、安全性にこだわりのある商品なのは分かりましたが、ユーザーからの評判や口コミはどうなのでしょう?
ネットやSNSで、購入者の意見などを調べて、まとめました。
ファインペッツの良い口コミ
飼い主
犬は、臭いが食いつきを左右するので、食べてくれやすい商品だと言えるでしょう!
飼い主
実際に、ぼくの愛犬は穀物を与えると、軟便になるので、グレインフリーの高タンパク商品を選んでいます。
ファインペッツの悪い口コミ
飼い主
犬たちにも、好きな匂いや粒の硬さなど、いろいろあるのでしょう。
ファインペッツは、初回1,000円で購入できるので、しっかり食いつきを試しておきましょう!
飼い主
どの素材が、犬の軟便に影響しているのかは詳細が分からないので、他の商品を試すなどが有効な解決策でしょう!
ファインペッツを選ぶメリット
ファインペッツを選ぶメリットを、まとめました。
- 動物性タンパクが豊富。
- 格安で食いつきを試せる。
- 素材の安全性が高い。
豊富な動物性タンパクを含み、素材の安全性が高いのがポイントです!
中国産の素材は、品質管理がわるいから採用しないと、ハッキリ公言するくらいに、安全に対して気を使っている商品です。
たった1,000円で、しっかり食いつきも試せるサービスの良さも、高評価に繋がります!
ファインペッツを選ぶデメリット
ファインペッツの残念な点をまとめました。
- コスト(餌代)が高い。
- 穀物を含む。
- 定期購入の割引などがない。
ファインペッツには、定期購入や大容量パックなどによる、割引がないので、ややコストが高いです。
予算内で購入できれば良いのですが、オーバーしてしまうこともあるかもしれません!
また、穀物をふくむので、グレインフリーの餌にしたい場合は、おすすめできません。
ファインペッツの総合評価
栄養バランスは良いですが、少し脂肪が多めなので、運動しない犬には不向きかもしれません!
それ以外は、とくに問題もないので、かなり幅広い範囲のワンちゃんに適応したドッグフードと言えるでしょう。
【購入はこちら】
FINEPET’Sドッグフード
ドッグフード ファインペッツ まとめ

いかがだったでしょうか?
高性能なドッグフードがたくさんあるなかで、ファインペッツは安全性へのこだわりが、とくに強いと感じました。
栄養面でも、安全面でも、ぜひ愛犬に与えて欲しい餌です!
また、ファインペッツには、今回紹介した商品より、さらに高タンパクでグレインフリーな「極」も存在します。
「極」は、さらに高額な商品ですが、より多くのタンパクを与えたい人は、FINEPET’Sドッグフード のサイトでチェックしてみて下さいね!
それでは以上になります。
何か質問などありましたらTwitter(藤ト@fujikennel)までどうぞ!




