
こんにちわ、藤ト(@fujikennel)です。
飼い主
お店でもよく売られている、「愛犬元気」というドッグフードは、格安なので維持費があまりかからない商品です。
赤いパッケージで目立つ商品なので、見たことだけはある人も多いと思います。
餌代をかなり安く抑えられるので、つい購入したくなりますが、果たして成分や安全性に問題はないのでしょうか?
今回は、ドッグフフード「愛犬元気」の成分や安全性を徹底評価していきます!
理論的にも、僕の体感的にも、犬は食べている餌で健康状態や被毛などの美しさが変わります。
今回は、愛犬元気の安全性を評価し、どのくらい読者のみなさんに、おすすめ出来るか紹介します。
目次
ドッグフードの愛犬元気とは?

ドッグフード 愛犬元気は、以下のような特徴を持ちます。
- 犬の餌の中でもトップクラスで安い。
- メジャーな商品で、いろんな場所で売っている。
- 国産のドッグフード。
コスパが非常に高いので、家計に優しいドッグフードです。
割と有名な餌なので、いろんなところで購入出来る手軽さは、大きな魅力だと思います。
愛犬
愛犬元気の商品ラインナップ
愛犬元気は、いろんな種類の商品が販売されています。
- 全成長段階用。
- 子犬(パピー用)
- シニア用。
- ダイエット用。
- 柴犬専用。
犬の年齢や、体型などの合わせて、さまざまな商品を選択できます。
今回は、愛犬元気を代表して全成長段階用の評価をします!
愛犬元気の性能表
愛犬元気の性能を表にしました。
評価ランク | Cランク(3.1点) ※5点満点 |
主原材料 | チキンミール、穀物 |
栄養基準 | クリア |
好ましくない素材 | 着色料、穀物、その他 |
危険な素材 | なし |
価格 | 1.8kg=約600円 6kg=約1,200円 |
栄養基準をしっかり満たしており、とにかく安いので、餌代にあまり予算をかけたくない場合は、かなりおすすめです!
愛犬
愛犬元気の成分評価
成分 | 成分率 | 乾燥重量比 |
粗タンパク質 | 22% | 約24.2% |
粗脂肪 | 10% | 約11% |
粗繊維 | 4.5% | 約5% |
粗灰分 | 8.5% | 約9% |
水分 | 10% | – |
エネルギー | 約355kcal |
※赤字は、好ましくないor怪しい素材。
ドッグフードに必要な最低限以上の栄養を含みます。
しかし、原材料にはやや好ましくない素材が入っているので、解説します!
一番僕が気になっている着色料は、明らかに犬にとって、無意味な素材です。
犬は食べ物の色は気にしないので、完全に飼い主に選んでもらうためだけに、着色料を使って誤魔化していますね。
愛犬
他の穀物や豆類は、一般的には不向きな素材ですが、アレルギーさえなければ、実はそこまで嫌悪するほどのものでもありません。
商品の価格のわりに、頑張っている内容だと思います。
愛犬
ドッグフード 愛犬元気のユーザー評価

ここまでドッグフード 愛犬元気の成分などの評価をしてきましたが、実際に購入するとなるとどうでしょう?
僕も愛犬元気を選んでいた時期があるので、ユーザー目線で評価していきます。
愛犬元気を選ぶメリット
愛犬元気を選ぶメリットは、以下の通りです。
- とにかく安く、コスパが良い。
- 最低限の栄養は摂取できる。
- どこでも買えるのでお手軽。
愛犬元気は、犬が普通に暮らしていくのに、十分な性能のドッグフードです。
値段も安く、入手しやすいのが、人気のポイントだと思います。
愛犬元気を選ぶデメリット
愛犬元気を選ぶデメリットは、以下の通りです。
- おそらく犬の毛並みが悪くなる。
- 動物性タンパクは少ない。
- やや安全性に欠ける。
- 涙やけ(目やに)などが増える可能性あり。
- 穀物アレルギーがあると食べれない。
格安のドッグフードなので、どうしてもデメリットが多いです。
原材料をみる限り、動物性タンパクが少なめです。
また、最低限の栄養しか入っていないので、どうしても毛並みはパサつく傾向にあると思います。
我が家の犬の場合は、目やにの量が増えてしまいました。
ドッグフード 愛犬元気の評価まとめ

いかがだったでしょうか?
ドッグフード 愛犬元気は、安くてコスパの良い商品ですが、ややデメリットも目立つ評価になりました。
点数をつけると、栄養価2.8点/安全性2.5点/コスパ4点の、総合評価3.1点(Cランク)といった感じです!
予算をあまりかけたくない人には、かなり適したドッグフードなので、ぜひ検討してみてくださいね。
それでは以上になります。
何か質問などありましたらTwitter(藤ト@fujikennel)までどうぞ!




