
こんにちわ、藤ト(@fujikennel)です。
愛犬と、ドッグフードの相性(食いつき)って、犬を飼っている人にとって、大きな問題ですよね?
飼い主
僕は、ドッグフードへの食いつきで悩んでいる人には、半生タイプの餌をおすすめします!
理由は、半生タイプのドッグフードは、以下のような特徴があるからです。
- 水分含有量が多いので香りが引き立ち、嗜好性が上がる。
- ドライフードより柔らかく、食べやすい。
犬は、餌を見た目ではなく、匂いで良し悪しを判断します。
なので、香りがしやすい半生タイプのドッグフードは、餌への食いつきが悪い犬に適しているんです!
また、水分を含んでいるので、比較的フードがやらかいので、食べやすいのもポイントですね。
愛犬
今回は、半生タイプのドッグフードの中でも、高品質な「ピュアロイヤル」という商品を紹介していきます!
・餌の維持に必要なコスト(犬種別)など。
今回紹介する、ピュアロイヤルはいろんな犬に適したドッグフードなので、こまかく性能を評価し、みなさんに紹介していきます!
目次
ドッグフード ピュアロイヤルとは?

ドッグフード ピュアロイヤルは、衛生管理をしっかり行なっている、北海道の工場で作られています。
また、ピュアロイヤルは、以下のような特徴を持ちます。
- 中身を確認しやすい無地袋。
- 全7種類から選べる。
- 高タンパクで、動物性タンパク豊富
- アレルゲンを含まない。
半生タイプのドッグフードは、腐りやすいので、保管は必ず未開封の状態でなければなりません。
ピュアロイヤルは、中身が見える無地袋で、正面から見える脱酸素剤を確認すれば、中身の状態が確認出来ます。
脱酸素剤の色 | |
ピンク | 正常(密封状態の証明) |
ブルー | 異常(酸素が入ってきている証拠) |
ドッグフードの状態を、目視で簡単に確認できるのは、かなり便利ですね!
商品も全部で7種類ありますが、超小型犬用のものを除くと、5種に絞られます。
- チキン。
- ラム。
- フィッシュ。
- トマト。
- ホウレンソウ。
今回は、全商品を代表して、「ピュアロイヤル ラム」の成分や原材料などを、徹底評価していきます!
評価ランク | Cランク(3.0点) ※5点満点中 |
主原材料 | ラム |
栄養基準 AAFCO |
クリア |
好ましくない素材 | 米糠、水飴、コーンスターチ (全て、ほぼ無害) |
危険な素材 | なし |
価格 | 600g=3,300円 |
愛犬
ピュアロイヤルの成分や原材料
ピュアロイヤルの、成分や原材料をまとめました。
成分 | 成分率 | 乾燥重量比 |
粗タンパク | 19.5%以上 | 約26% |
粗脂肪 | 8.0%以上 | 約11% |
粗灰分 | 5.0%以下 | 約6.6% |
粗繊維 | 1.0%以下 | 約1.4% |
水分 | 35.0%以下 | – |
動物性タンパクを豊富にふくみ、栄養基準(AAFCO)もしっかりクリアしているので、素晴らし成分だと思います。
しかし穀物である、コーンスターチ(とうもろこしの澱粉)や米糠、糖分である水飴などを、好ましくない素材と判断するか悩みました。
理由は、これらは摂取してもほぼ問題なく、逆に恩威を得られることだってあるからです。
神経質になりすぎても悪いので、愛犬が穀物アレルギーがなく、肥満傾向でもないのであれば、とくに気にしなくても良いと思います。
ピュアロイヤルの餌代(1ヶ月)
ピュアロイヤルの商品価格をもとに、毎月に必要なドッグフード代を計算しました!
超小型 5kg以下 |
小型犬 5〜10kg |
中型犬 10〜25kg |
大型犬 25kg以上 |
21,500円 | 21,500〜36,000円 | 36,000〜85,500円 | 〜85,500円 |
正直、計算ミスかと思うくらい、コストが高いです。
しかし、商品価格が600g=3,300円なので、本当にこれくらいの餌代になります。
※Amazonなどで、割安の商品が見つかれば、もう少しコストダウンさせることも可能です!
ドッグフード ピュアロイヤルの評価

ドッグフード ピュアロイヤルは、栄養価&安全性が高い商品ですが、コストが高い特徴があります。
性能が高い餌ですが、実際に購入するとなると、どうでしょう?
ユーザー目線で評価していきます!
ピュアロイヤルを選ぶメリット
ピュアロイヤルを選ぶメリットは、以下の通りです。
- アレルゲンになりやすい穀物などを含まない。
- 動物性タンパクをしっかり摂取できる。
- 原材料の安全性も比較的たかい。
栄養価と安全性が非常にたかく、犬に安心して与えることができます。
ピュアロイヤルを選ぶデメリット
ピュアロイヤルを選ぶデメリットをまとめました。
- コストが高すぎる。
- 米糠やコーンスターチなどの穀物を含む。
- 賞味期限が6ヶ月しかない。
1ヶ月に必要な餌代をみれば分かりますが、コストが非常に高いです。
水分が多い、半生タイプのドッグフードなので、約半年しか保管できないので、気をつける必要があります。
ピュアロイヤルの総合評価
栄養価&安全性はたかいですが、コスパが悪いので、Cランク(3点)という評価になりました。
※予算が気にならない場合は、Aランク相当の評価になります!
ドッグフード ピュアロイヤル まとめ

いかがだったでしょうか?
ピュアロイヤルだけで、愛犬に栄養やエネルギーを摂らせようとすると、コストが非常に高くなっていまいます。
他の良コスパな食材などと、混ぜて使用するのが良いのかなと、個人的には感じました。
愛犬の食いつきは、かなり良いと思うので、興味がある人はぜひ購入してみてくださいね!
それでは以上になります。
何か質問などありましたらTwitter(藤ト@fujikennel)までどうぞ!




