
こんにちわ、藤ト(@fujikennel)です。
ドッグフード選びって、種類が多い上に、どの商品にも良いことばかり書いているので、分かりにくいですよね。
飼い主
犬の筋肉を維持したり、骨や筋肉を成長させるには、タンパク質が必ず必要です。
なので、ドッグフードに含まれる、タンパク質の含有量を気にかけている人は多いのではないでしょうか?
今回は、犬に必要な動物性タンパクをたっぷり含んだ、ビルジャックのドッグフードを紹介していきます!
・毎月に必要な餌代や、推奨給与量など。
ビルジャックのドッグフードも、成分&原材料のチェックや、コスパなどを徹底評価したので、情報を全て公開します。
目次
ドッグフード ビルジャックとは?

ビルジャックの名前の由来は、ビル・ケリー氏とジェック・ケリー氏という兄弟が、1947年にペットフード会社を設立した際に、自分たちの名前をつけたことがはじまりです。
ビルジャックのドッグフードは、以下の点に注意しながら、製造されています。
- 素材に無駄なダメージを与えない。
- 新鮮な素材を使用する。
多くのドッグフードは、高温高圧で製造されていますが、栄養価が変化してしまう可能性が高いです。
しかし、ビルジャックの商品は、独自の製造法(低温低圧)を用いてドッグフードを作っているので、必須アミノ酸が熱損傷しにくいんです!
※Aランクのドッグフード「プリモ」も、低温低圧で製造していますが、高品質ですばらしい商品です。
新鮮な素材を用いて作られているので、品質や安全性に大きな期待を持てる商品ですね。
愛犬
ビルジャックの性能表
ドッグフード ビルジャックの性能を表にしました。
※小型犬の成犬用のドッグフードを代表して、評価しています!
評価ランク | Aランク(4.0点) ※5点満点 |
主原材料 | 鶏 |
栄養基準 (AAFCO) |
クリア |
好ましくない素材 | 穀物(とうもろこし)、ミール、酸化防止剤 |
危険な素材 | なし |
価格 | 2.7kg=5,082円 800g=1,892円 ※Amazon価格 |
愛犬
ビルジャックの成分&原材料
ビルジャックの成分や原材料を評価していきます。
成分 | 成分率 | 乾燥重量比 |
粗タンパク質 | 26%以上 | 約28.6% |
粗脂肪 | 15%以上 | 約16.5% |
粗繊維 | 4%以下 | 約4.4% |
オメガ6脂肪酸 | 2.5%以上 | – |
オメガ3脂肪酸 | 0.25%以上 | – |
水分 | 10%以下 | – |
十分なタンパク質と、無駄のない粗脂肪の配分です。
オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸の成分率も、しっかり記載されており、栄養バランスも問題ありません!
成分表をみると、ほぼ完璧なのですが、残念ながら原材料には、好ましくない素材が数点含まれます。
- 穀物(とうもろこしミール)。
- ミール(詳細が不明なので)。
- 酸化防止剤(BHA)。
犬が摂取したからといって、おおきな害が必ず出るわけではありません。
穀物はアレルギー持ちの犬が食べれず、ミールは成分の詳細が不明だから、という理由で好ましくない素材に分類されます。
BHA(酸化防止剤)も、多くの食品にも使われているので、危険性が高くないんですが、添加物なので好ましくないと判定しています。
愛犬
ビルジャックの餌代(1ヶ月あたり)
ビルジャックの商品価格と、推奨給与量をもとに、毎月の餌代を計算しました。
超小型犬 1〜5kg |
小型犬 5〜10kg |
中型犬 10〜25kg |
大型犬 25kg〜 |
1,000〜4,400円 | 4,400円〜7,000円 | 7,600〜12,800円 | 12,500〜 |
※中型犬は「セレクト アダルト」、大型犬は「ラージ ブリードアダルト」の場合で、計算しています。
愛犬
ドッグフード ビルジャックの評価

ビルジャックは、やや好ましくない素材を含みますが、成分は良質であることが分かりました。
しかし、実際に購入するとなると、どうでしょう?
ビルジャックを、ユーザー目線で、評価していきます!
ビルジャックを選ぶメリット
ビルジャックには、以下のようなメリットがあります。
- 十分なタンパク質を摂取できる。
- 低温低圧で製造されているので、アミノ酸の熱損傷が少ない。
- 栄養のバランスが良い。
栄養のバランスはよく、製造法も素材に優しいのが、かなり魅力的です。
犬に与えたい栄養を、しっかり含むので、ぜひ愛犬に与えたい商品だと思います。
ビルジャックを選ぶデメリット
ビルジャックにもデメリットがあるので、紹介します。
- 穀物やミールを含む。
- 酸化防止剤(BHA)を含む。
好ましくない素材を、数点ふくむのがデメリットとして挙げられます。
穀物やミールは、あまり気にしなくてもいいかもしれませんが、酸化防止剤(BHA)を敬遠する人は多いのではないでしょうか?
ビルジャックの総合評価
藤犬舎で定めている、ドッグフードの評価基準に従って、ビルジャックを採点しました。
好ましくない素材が含まれているので、やや安全性は低めの評価になりましたが、栄養価とコスパの点数が高かったので、Aランクになりました。
愛犬
ドッグフード ビルジャックのまとめ

いかがだったでしょうか?
ドッグフード ビルジャックは、栄養価や品質が高い、素晴らしいドッグフードでしたね!
愛犬にぜひ与えて欲しい商品なので、チェックしてみてくださいね。
それでは以上になります。
何か質問などありましたらTwitter(藤ト@fujikennel)までどうぞ!




