
こんにちわ、藤ト(@fujikennel)です。
飼い主
飼い主
犬にとってドッグフードは、健康や元気を左右する、大切な食事なので、栄養や安全性には気を使う必要があります。
世の中には、あまり犬に意味がないような成分が多かったり、必要な動物性タンパクがあまり入っていないような餌も存在します。
今回は、新鮮な動物性タンパクをたっぷり含んだ、キアオラのドッグフードを紹介していきます!
・毎月に必要なドッグフード代など。
今回紹介するキアオラも、成分や原材料などを全てチェックし、徹底評価をしています!
目次
ドッグフード キアオラとは?

ドッグフード キアオラは、「動物を暮らす文化」をテーマに掲げている、BACK TO BASICSという製品群のカテゴリーブランドに分類されます。
キアオラは、さまざまな新鮮な動物の肉を使用したドッグフードを取り扱っており、たくさんの種類の商品が存在します。
- ベニソン。
- ラム。
- グラスフェッド ビーフ。
- カンガルー。
それぞれの肉の特徴を、簡単にまとめました。
肉の種類 | 特徴 |
ベニソン | 鉄分豊富、低脂肪、低カロリー |
ラム | ビタミンB1、B2、Eが豊富 脂肪燃焼効果があるLカルニチンを含む |
グラスフェッド ビーフ | オメガ脂肪酸、ビタミン豊富 |
カンガルー | 低脂肪、高タンパク、低コレステロール |
ベニソンやカンガルーは、ドッグフードの中でも、かなり珍しいのではないでしょうか?
特にカンガルーの肉は、高タンパクで太りにくいので、最近はベニソンに代わって新しいタンパク源として注目されているんです!
愛犬
キアオラの性能
今回は、キアオラを代表して、「KiaOra DOG カンガルー」という商品の評価をします。
※他の商品も、基本的な性能は同じです。
評価ランク | Aランク(4.0点) ※5点満点中 |
主原材料 | カンガルー&フィッシュミール |
栄養基準 AAFCO |
クリア |
好ましくない素材 | ミール |
危険な素材 | なし |
価格 |
400g=1,700円 800g=2,800円 2.5kg=7,400円 4.5kg=12,500円 9.5kg=21,000円 |
愛犬
キアオラの成分と原材料
キアオラの成分や原材料をまとめました。
成分 | 成分率 | 乾燥重量比 |
粗タンパク質 | 29%以上 | 約32% |
粗脂肪 | 17%以上 | 約18.7% |
粗灰分 | 10%以下 | 約11% |
粗繊維 | 4%以下 | 約4.4% |
水分 | 10%以下 | – |
カンガルーとフィッシュミールを使用しているので、動物性タンパクが豊富です!
やや粗脂肪が高めですが、これだけのタンパク質を含む食事は、割とアクティブな犬に与えることが多いと思うので、問題ないでしょう。
※室内犬向きではないかもしれません。
穀物を使用していないので、アレルギー持ちの犬でも安心して食べれます。
鶏油と亜麻仁油で、オメガ3&6脂肪酸のバランスを整えているようです。
また、酸化防止剤も天然のものを使用しているので、安全性はかなり高いドッグフードと言えるでしょう!
愛犬
また、厳しい防疫管理下で育っているので、疫病がない安全な状態の素材です。
キアオラに必要な餌代(毎月)
キアオラの商品価格と、推奨給与量をもとに、1ヶ月あたりに必要な餌代を求めました。
超小型 | 小型犬 | 中型犬 | 大型犬 |
〜7,200円 | 7,200〜11,300円 | 11,300〜22,400円 | 22,400円〜 |
※愛犬の体型などによって、変動します。
愛犬
ドッグフード キアオラの評価

ドッグフード キアオラは、動物性タンパクを豊富に含み、原材料も新鮮で安全なものを採用していることが分かりました。
また選択できる肉の種類も多く、400gの商品も売っているので、食いつきを試すことも可能です。
そんな優れたキアオラですが、実際に購入するとなると、どうでしょう?
ユーザー目線で評価していきます!
キアオラを選ぶメリット
キアオラを選ぶメリットは、以下の通りです。
- 動物性タンパクが豊富で、種類を選べる。
- 素材の安全性が高い。
- 少量(400g)の商品があるので、気軽に食いつきを試せる。
栄養バランスに優れ、犬にもっとも必要なタンパクなどを豊富に含むので、ドッグフードとしてのおすすめ度が非常に高いです!
高価なドッグフードなので、愛犬が食べないと大損をしてしまいますが、キアオラは少量商品があるので、お試しが可能なのもポイントです。
キアオラを選ぶデメリット
キアオラにもデメリットがあるので、紹介します。
- 高価なので、コストが高い。
- 運動しない犬には不向き。
当然ですが、高価なドッグフードなので、維持コストが高いです。
また、あまり運動しない犬には過剰気味な栄養価だと思います。
キアオラの総合評価
栄養価と安全性は、ほぼSランクに近いですが、値段が高いぶんコスパの評価が低いので、Aランクと定めました。
ドッグフード キアオラ まとめ

いかがだったでしょうか?
ドッグフード キアオラは、予算に余裕があるのであれば、誰にでもおすすめ出来る商品です。
カンガルーなどの珍しい肉を使ったものもあるので、興味がある人は少量の商品でもお試しで買ってみてはいかがでしょうか?
それでは以上になります。
何か質問などありましたらTwitter(藤ト@fujikennel)までどうぞ!




