
- 100%国産の原材料。
- 完全に無添加。
- 人間も食べられる安全性。
- オンオイルコーティング。
- 小麦グルテン不使用。
評価ランク | Aランク(4.0点) ※5点満点中 |
主原材料 | チキン |
栄養基準 (AAFCO) |
クリア |
好ましくない素材 | 穀物(大豆、とうもろこし等) |
危険な素材 | なし |
適応犬種 | 全犬種の成犬 ※室内飼いの犬におすすめ! |
価格(1kg) |
通常価格 2,480円(税抜) 定期 1,980円(税抜) |
\「いぬひかり」の購入はこちら/
こんにちわ、藤ト(@fujikennel)です。
愛犬に最高に安全で、美味しいドッグフードを与えたいと、思っている飼い主さんは多いのではないでしょうか?
犬の餌は、その子の健康状態を大きく変えるので、選択次第では寿命などが大きく変わってしまいます。
飼い主
飼い主
安全なドッグフードとは、原材料や製造過程がしっかりした商品のことを言いますが、良質になるほど比例して、価格は高くなってしまいます。
あまりにもコストがあがると、維持するのが大変になるので、ドッグフードの品質とコストのバランスって凄く大切なんです!
今回は、安全で質が高いドッグフードの中でも、比較的コスパがいい「いぬひかり」という商品を紹介します。
・毎月の維持に必要な餌代など。
当ブログでは、80種類以上の商品を、徹底チェックし、すべてランクをつけて評価しています。
今回紹介する「いぬひかり」も、成分や原材料などを、しっかりチェックし評価しています!
目次
ドッグフード いぬひかりとは?

冒頭でも軽く紹介しましたが、ドッグフード いぬひかりの特徴をまとめました。
- すべて国産原材料。
- 保存料や着色料を含まない。
- ヒューマングレード。
- オイルを使用していない。
- アレルギーを引き起こしやすい小麦は不採用。
ドッグフードは、海外もかなり製造や栄養価の基準がきびしいので、とくに国産にこだわる意味はありません。
ただ外国産の商品は、輸送する際に劣化する可能性もあるので、とらえ方によっては、国産のドッグフードの方が安全性は高いと言えるでしょう!
その他は、保存料や着色料などの犬にとって無意味なものを含まず、酸化の原因になりやすいオイルを使用していないのも、良質といえる根拠です。
愛犬
いぬひかりの成分や原材料
成分 | 成分率 | 乾燥重量比 |
粗タンパク | 21.1%以上 | 約23% |
粗脂肪 | 10.5%以上 | 約11.6% |
粗繊維 | 0.7%以下 | 約0.8% |
粗灰分 | 4.1%以下 | 約4.5% |
水分 | 10%以下 | – |
エネルギー 100gあたり393kcal。
高タンパク&控えめな脂肪になっているので、あまり運動しない犬やシニア犬などにも適したドッグフードだと思います!
栄養基準も、しっかりAAFCO基準を満たしているので、問題ありません。
ドッグフード栄養基準(AAFCO) | ||
粗タンパク | 粗脂肪 | |
子犬 | 22.5%以上 | 18%以上 |
成犬 | 8.5%以上 | 5%以上 |
愛犬
原材料には、鶏肉や鰹節といった、動物性タンパクがしっかり含まれています。
ただし、大豆・とうもろこし・米類・そば等の、穀物は多めです!
ドッグフードの穀物は、よく粗悪素材として扱われますが、実際にはそうではありません。
穀物は、犬に必要な栄養もふくみますし、細かくすれば消化も出来ます!
つまり、いぬひかりの穀物は、ペースト状に加工しているので、あまり消化の心配はないということです。
愛犬に穀物アレルギーさえなければ問題がないので、大切なのは愛犬と食材との相性を、飼い主がしっかり把握しておくことだと思います。
いぬひかりに必要なドッグフード代
推奨給与量と、商品価格をもとに、毎月に必要なドッグフード代を計算しました。
超小型 5kg以下 |
小型犬 5〜10kg |
中型犬 10〜25kg |
大型犬 25kg以上 |
1,500〜5,800円 | 5,800〜9,820円 | 9,820〜18,500円 | 18,500円〜 |
※1kg=1,980円で計算。
愛犬
最安で購入する方法
いぬひかりを最安で購入するには、定期コースで申し込みましょう!
いぬひかりの、定期コースの特徴。
- 定期コース価格になる(1,980円 税抜)。
- 休止&再開できる。
- 配達周期も自由に選べる。
- 1回の配送で、3個以上かえば送料無料。
- 継続でさらに安くなる(3回目で10%、6回目で15%OFF)。
定期コースの内容は、かなり自由に決めることが出来ます!
価格も、2,480円が1980円まで安くなる上に、継続していればさらに安くなります。
3回目分から10%OFF(594円)、6回目分から15%OFF(891円)なので、ずっと継続していれば、かなりコスパが良いドッグフードなんですよ!
愛犬
- 公式サイトの定期コース「詳細はこちら」のボタンをクリック。
- 定期購入申し込みのページで会員登録する。
- コース内容(周期や個数)を選び、カートに入れる。
- 注文を確定し、終了する。
\「いぬひかり」の公式サイトはこちら/
ドッグフード いぬひかりの口コミや評価

ドッグフード いぬひかりの口コミを、ネットやSNSで調査し、まとめました。
また、ここまでチェックしてきた内容をふまえ、いぬひかりを評価していきます!
いぬひかりの良い口コミ
飼い主
僕も、いぬひかりは性能に対して、コスパが良いと思っています。
飼い主
いぬひかりは、小粒なので小さな口の犬でも食べやすいでしょう。
食べやすさは、食いつきの良し悪しにも繋がるので、大切なポイントだと思います。
いぬひかりの悪い口コミ
飼い主
そのようなライフスタイルの犬に対して、肉の含有量が多すぎる餌を与える方が問題な気がします。
いぬひかりは、穀物をペースト加工しており消化も可能なはずなので、アレルギーさえなければ問題ないと思います!
飼い主
それに対して、グルテンフリーは、小麦粉などに含まれるアレルギーを引き起こしやすいグルテンを含まないことを意味します。
犬が穀物に対して消化不良を起こさない子なのであれば、グルテンフリーで十分だと、個人的には考えています!
いぬひかりを選ぶメリット
愛犬の食事に、いぬひかりを選ぶメリットを、まとめました!
- 高タンパクで、バランスが良い。
- 安全性がたかく、室内飼いメインの犬に適している。
- 小粒で小型犬でも食べやすい。
- 高性能な割に、コスパが高い。
- アレルギーを起こしやすい小麦を含まない。
栄養バランスがよく、安全性がたかいので、穀物アレルギーさえなければ、愛犬に安心して与えることができるドッグフードです。
愛犬の健康や、皮膚や被毛の美しさも、維持しやすい良質な餌なので、おすすめ度はかなり高いです!
いぬひかりを選ぶデメリット
いぬひかりを選ぶデメリットは、以下の通りです。
- 穀物が多めである。
- 初回限定割引や、お試しパックがない。
悪い口コミでもありましたが、いぬひかりは穀物がやや多めです。
とくに大豆やとうもろこしは、犬がアレルギーを引き起こしやすい素材なので、はじめて与えるさいは注意が必要です。
また、初回限定割引やお試しパックがないのは、かなりマイナスです。
以前は、無料のサンプルがあったようですが、現在は中止になっています!
有料でも良いので、再開されることを願うばかりですね。
いぬひかりの総合評価
穀物が多めなので、安全性に対する意見が分かれるかもしれませんが、僕はそこまで問題視しませんでした。
※消化できるし、アレルギーがなければ、害がないので。
全体的に高い性能のドッグフードなので、かなりおすすめ度は高いです!
ドッグフード いぬひかりの口コミや評価まとめ

いかがだったでしょうか?
いぬひかりは、国産の素材をつかって作られた、安全なドッグフードです。
決して安くはありませんが、維持に困るようなコストでもなく、コスパはかなり良好です!
愛犬のためになる餌だと思うので、ぜひチェックしてみてくださいね。
それでは以上になります。
何か質問などありましたらTwitter(藤ト@fujikennel)までどうぞ!




