
- 歯垢を減らす効果があるアスコフィラムノドサムの成分を含む。
- グレインフリー&無添加。
- 高タンパクで、栄養バランスが良い。
評価ランク | Sランク(4.7点) ※5点満点中 |
主原材料 | チキン |
栄養基準 AAFCO |
クリア |
好ましくない素材 | なし |
危険な素材 | なし |
適応 | 全犬種・オールステージ |
価格 | 2kg=4,960円 (定期20%OFFで、3,068円) |
こんにちわ、藤ト(@fujikennel)です。
犬の歯に付いた、歯垢は放置しておくと、歯石に変化し、落とすのが困難になります。
そして、歯石はプラークが付着しやすくなるので、歯周病の原因になります。
飼い主
実は、歯垢を溜まりにくくする効果をもったドッグフードは、いくつか存在します。
今回は、その中でもとくに品質が高く、犬にとって安全なカナガンデンタルを紹介していきます!
成分や原材料などの評価や、毎月に必要なドッグフード代など。
それ以降は、歯垢はかならず綺麗に落とすようにしていますが、愛犬を同じ目に合わせないために、毎日歯磨きなどを行なっています。
今回紹介するカナガンデンタルは、歯垢を溜まりにくくする、アスコフィラムノドサムという海藻を含む、ドッグフードです。
当記事では、デンタルケアが可能な根拠や、成分や原材料などの評価を、徹底的に解説しています!
目次
カナガンデンタルとは?

カナガンデンタルは、ドッグフードの「カナガン」や、「モグワン」などと同じ、株式会社レティシアンが販売している商品です。
高品質なカナガンの良いところをそのままに、アスコフィラムノドサムという歯垢を減らす効果がある海藻の成分を含んだ、プロデン・プラークオフを配合した、ドッグフードです。
愛犬
例えば、歯周病が悪化した場合は、歯がボロボロになり、ばい菌が全身を巡ってしまう可能性も十分考えられます。
愛犬の命の関わる問題に繋がるので、歯の健康には真剣に向き合うことをおすすめします!
カナガンデンタルの成分や原材料
成分 | 成分率 | 乾燥重量比 |
粗タンパク | 33%以上 | 約36% |
粗脂肪 | 17%以上 | 約18% |
粗繊維 | 4%以下 | 約4.3% |
粗灰分 | 9.5%以下 | 約10% |
オメガ3脂肪酸 | 0.9%以上 | – |
オメガ6脂肪酸 | 3%以上 | – |
水分 | 8%以下 | – |
※100g=約375kcal。
ほとんど、カナガンと同じ成分や原材料です。
違うのは、「プロデン・プラークオフ」を含むことくらいですね。
豊富な動物性タンパクと、安全性の高い素材が魅力の商品です。
グレインフリーなので、穀物アレルギーや消化不良を起こしやすい犬も、安心して食べることが出来ます。
愛犬
また、骨や関節のサポートに役立つ、グルコサミン&コンドロイチンを含むので、運動が好きなアクティブ犬にも効果的です。
デメリットが、見つからないくらいには、高品質なドッグフードであると言えます!
カナガンデンタルにかかるドッグフード代
カナガンデンタルの商品価格と、推奨給与量をもとに、毎月にかかる餌代を計算しました。
超小型 5kg以下 |
小型犬 5〜10kg |
中型犬 10〜25kg |
大型犬 25kg以上 |
6,150円 | 6,150〜9,300円 | 9,300〜19,700円 | 19,700円〜 |
カナガンに比べると、すこし割高になっています。
デンタルケアが可能な分、すこしコストが上がってしまっているのでしょう!
愛犬
配達周期や個数を自由に決めることができ、いつでも中止&再開が可能なので、かなりおすすめのコースになっています!
※もちろん制約などは一切ありません(例:一定額以上の購入など)。
カナガンデンタルの評判や評価

カナガンデンタルは、歯垢を減らす効果が期待出来るドッグフードですが、実際の評判を、ネットやSNSで情報を集めて調べてみました。
また、これまでチェックしてきた成分・原材料・コストなどを踏まえ、カナガンデンタルを評価していきます!
カナガンデンタルの評判
カナガンデンタルに関する情報や、SNSではあまり投稿されていませんでした。
しかし、いろんな人のブログなどから、レビューや評判を確認出来たので、まとめて紹介します!
飼い主
肝心の、デンタルケア効果が現れるまでに、数ヶ月くらい継続して与えたという意見をいくつか発見しました。
しかし、歯の健康状態は、素人が目視でチェックしても判断しにくいです。
素人が見て、簡単に判断できるような内容じゃないと思うので、個人的にはあまりデンタル効果については、納得出来ていません。
※高タンパクで、必須脂肪酸もしっかり含むので、皮膚や被毛は数ヶ月でかなり綺麗になると思います。
飼い主
食いつきの良さが売りのカナガンと、ほぼ同じ内容のドッグフードなので愛犬が喜んで食べやすい商品だと思います。
犬との相性もありますが、食いつきに関しては、期待できるドッグフードなはずです!
カナガンデンタルを選ぶメリット
カナガンデンタルを選ぶメリットは、以下の通りです。
- 日常的にデンタルケアができる。
- 高タンパクで、栄養バランスに優れる。
- グルコサミン&コンドロイチンを含む(骨や関節保護)。
- 定期コースで自動で届く(割引あり)。
- 安全性がかなり高い。
基本的なドッグフードとしての性能が高く、日常的なデンタルケアが可能なのが、カナガンデンタルを選ぶ最大のメリットです。
犬の歯磨きが苦手な人や、時間がとれないのなら、かなりおすすめの商品です!
カナガンデンタルを選ぶデメリット
カナガンデンタルを選ぶデメリットは、以下の通りです。
- カナガンより割高である。
- 歯磨きをするなら不要。
カナガンデンタルは、歯のケアが出来ることが魅力ですが、飼い主が歯磨きをするのであれば、普通のカナガンを選べば良いと思います。
わざわざドッグフードのコストを上げる必要もないので、自分で犬の歯をケアできる人には、あまりおすすめしません。
カナガンデンタルの総合評価
カナガンよりコストが高いので、少しコスパの評価は落ちますが、それでも栄養価や安全性はトップクラスなので、Sランク認定しました。
歯磨きをしない犬であれば、どんな子にでもおすすめできるドッグフードです!
カナガンデンタルの評判や評価まとめ

いかがだったでしょうか?
カナガンデンタルは、犬の歯のケアまで出来る、高性能なドッグフードです。
カナガンより、若干コストは高いですが、一般家庭でも維持しやすい価格だと思います。
愛犬のデンタルケアに興味がある人は、ぜひチェックしてみて下さいね!
それでは以上になります。
何か質問などありましたらTwitter(藤ト@fujikennel)までどうぞ!


